記事内に商品プロモーションを含む場合があります
子育て家庭におすすめ
おすすめの浄水ウォーターサーバ5選
給水型
ウォータースタンド
ピュアライフ
月額料金
3,300円

幅26 cmの省スペース設計で、キッチンやリビングに設置しやすいのが特徴です。冷・常・温水の3温度をタッチ操作で抽出可能。1日最大約9 Lほど浄水できる高性能フィルターを2本搭載し、子育て中の家庭でも大量に使いやすい設計です。
給水型
ハミングウォーター
フローズ
月額料金
3,300円

給水口や操作パネルを日本人女性の平均身長に最適化。チャイルドロックやUV殺菌機能も搭載されており、安心して使えます。幅26 cmで設置もスリム。冷水6〜10℃、温水80〜90℃という温度帯で、日々の使いやすさに配慮されたモデルです。
給水型
しずくりあ
Pitto mini
月額料金
2,750円

卓上型の給水タイプながら、1日最大7 Lの浄水能力を持つ高機能モデル。冷水・常温水・温水をワンタッチで切替可能で、抽出量も120 mL、250 mL、連続1 Lから選べるため、ミルク作り・料理・家族の水分補給に柔軟に対応できます。場所を選ばず設置できるのも魅力です。
直結型
ウォータースタンド
アイコン
月額料金
4,400円

水道直結タイプの浄水サーバーで、卓上設置可能なコンパクト設計(幅18 cmほど)を実現。操作ボタンが非常にシンプルで、温水・冷水・常温水の抽出が簡単に行え、抽出量も4段階から選べます。チャイルドロック付きで、子どものいる家庭でも安心して使える仕様です。
直結型
楽水ウォーター
ピュレスト
月額料金
3,630円

水道直結型で、ボトル交換や水の補充が不要という使いやすさが大きな特徴。冷水・温水のほか常温水も対応し、「抽出量選択」「自動クリーニング機能」など、子育て中の家庭に嬉しい機能が揃っています。家事の合間に軽く操作できる点も評価ポイントです。

妊娠中や赤ちゃんがいる時期、子供がまだ小さいうちは、ライフスタイルの変化の多い時期です。引越しや経済状況の変化などに対応しやすいよう、無理のない月額料金のサーバーを選ぶのがおすすめ。契約期間や解約料金もチェックしておくと、急な出費に悩まされません。

ウォーターサーバーって必要なの?

ウォーターサーバーが無くても赤ちゃんは育てられます。無理に契約する必要はありません。

ただしウォーターサーバーがあれば育児に少し余裕が生まれるのは確かです。家事や育児を時短できます。手間をかけなくても、赤ちゃんが飲める水をすぐに使える安心感も得られます。

ウォーターサーバーの設置を迷っているなら、まず次の記事を読んでみてください。

はな
はな
管理栄養士
Profile
管理栄養士歴12年(研究職)。現在はライター業など。
出産を機にウォーターサーバーを設置。以降数社のウォーターサーバーを使ってきました。
使ってみてよかった点や不便だと感じた点、他社のサーバーはどうなのかな?など、持ち前の探究心と研究職時代の調査力を活かしてパパやママに役立つウォーターサーバー情報を発信しています。
記事URLをコピーしました